2020年に開催される東京オリンピック。その聖火リレーが日本全国で行われます!
福島県での聖火リレーは、47都道府県中1番目。2020年3月26日(木)、27日(金)、28日(土)の3日間。
福島を走る著名人の聖火ランナーと、福島の聖火リレー日程・コース・ルートを、現時点で判明している範囲でご紹介します。
福島県の聖火リレーランナー 有名人・芸能人・スポーツ選手
なでしこジャパン2001(サッカー女子日本代表)

女子サッカー日本代表・通称”なでしこジャパン”。2011年サッカー女子ワールドカップで初優勝したメンバーのみなさんです。
現時点で聖火ランナーとして走る”なでしこメンバー“の正式発表はありません。
2019年12月17日の発表会見に出席していた、
●岩清水梓さん
●安藤梢さん
●海堀あゆみさん
●佐々木則夫さん
の4人は、聖火ランナーを務めることが確定とみて良さそうです。
2011年のドイツワールドカップでキャプテンを務めた澤穂希さん、宮間あやさん、川澄奈穂美さん、丸山桂里奈さん、大野忍さんらの、”なでしこ2011のメンバー“が聖火ランナーとして走るかどうかは未定のようです。
朝日新聞の記事によると、澤さんら”なでしこメンバー”との調整が続いているそうです。
調整の結果次第では、福島を走る”なでしこメンバー”が増えていくかもしれません。
新たな情報が入り次第、お伝えできればと思います。
その他の福島聖火ランナー「推薦枠」発表は?
《福島民友新聞・みんゆうNet》で見つけた情報によると、、
福島県にゆかりがあり、魅力を発信できる著名人やアスリートらが起用される県実行委の推薦枠7人は来年1月末ごろに公表する予定。
だそうです。なでしこジャパンのメンバー以外に、有名人・芸能人・スポーツ選手の中から誰が福島県を聖火ランナーとして走ることになるのか?発表が待たれるところです。
情報をキャッチでき次第、当ブログの当記事も更新予定ですので、お楽しみに。
福島県内の聖火リレー日程とコース

福島県内での聖火リレーは、2020年3月26日(木)~3月28日(土)の3日間で行われます。
3日間それぞれの予定は以下の通りです。
3月26日(木)福島聖火リレーのコース
◆【楢葉町・広野町】Jヴィレッジ9番ピッチ→Jヴィレッジ駅
⇩
◆【楢葉町】楢葉町役場→みんなの交流館ならはCANvas
⇩
◆【広野町】福島県立ふたば未来学園中学校・高等学校→広野駅東口
⇩
◆【いわき市】いわき陸上競技場→いわき芸術文化交流館アリオス前
⇩
◆【川内村】双葉地方広域市町村圏組合消防本部富岡消防署川内出張所前→川内村立川内中学校
⇩
◆【富岡町】富岡駅前→富岡町立富岡第一中学校グラウンド
⇩
◆【大熊町】常磐自動車道高架下付近→大熊町役場本庁舎
⇩
◆【葛尾村】みどりの里ふれあい館→葛尾村復興交流館あぜりあ
⇩
◆【浪江町】福島ロボットテストフィールド(浪江滑走路・滑走路附属格納庫)→福島水素エネルギー研究フィールド
⇩
◆【南相馬市】南相馬市役所→雲雀ヶ原祭場地
3月27日(金)福島聖火リレーのコース
◆【相馬市】相馬中村神社→相馬駅前
⇩
◆【新地町】観海堂公園→釣師防災緑地公園
⇩
◆【飯舘村】飯舘村交流センターふれ愛館→いいたて村の道の駅までい館
⇩
◆【川俣町】とんやの郷→川俣町立山木屋中学校
⇩
◆【福島市】信夫ケ丘競技場→福島県庁西庁舎前県民広場
⇩
◆【猪苗代町】葉山第3ファミリーリフト横→葉山中央駐車場(猪苗代町では、猪苗代のスキー場で聖火リレーを実施予定)
⇩
◆【喜多方市】東四谷入口交差点(おたづき蔵通り)→喜多方プラザ文化センター駐車場(蔵の里前)
⇩
◆【三島町】三島町立三島中学校→三島町観光協会駐車場
⇩
◆【三島町】第一只見川橋梁展望台(スポットD)→第一只見川橋梁展望台(スポットD)
⇩
◆【会津若松市】馬場道下交差点(中央通り)→鶴ヶ城公園市営駐車場(鶴ヶ城西出丸)
3月28日(土)福島聖火リレーのコース
◆【南会津町】びわのかげ運動公園健康交流センター→南会津町消防団田島支団第1分団第1部
⇩
◆【下郷町】大内宿駐車場→食堂前
⇩
◆【白河市】白河市総合運動公園→陸上競技場白河小峰城
⇩
◆【須賀川市】栄町東交差点(須賀川二本松線)→須賀川市役所
⇩
◆【田村市】都路大橋付近→古道体育館
⇩
◆【本宮市】白沢公民館前ふれあい夢広場→英国庭園
⇩
◆【郡山市】郡山駅西口駅前広場→開成山公園自由広場
福島県内の聖火リレールート
福島県内を巡る聖火リレーのルートは以下の通りです。⇩

福島での聖火リレー本番が近づくにつれて、さらなる追加情報や詳細が明らかになってくるはずです。
当ブログでも、できるだけ最新の情報を更新できればと思っております。
コメント