「100日後に死ぬワニ」が社会現象になるほど大きな話題になり、2020年3月20日に100日目の最終回ををむかえました。
その結末に対して、、
①ワニはどうやって死んだのか?の死因、
②じつは生きているのでは?
③続編とか続きはある?
などなど多くの反響が寄せられました。
今のところ、
①ワニはひよこを助けて死んだ
②おそらく生きていない
③続編や続きは、後日譚として書籍の中で描かれそう
というのが、その一般的な答えになります。とはいえまだ最終回を終えたばかりですので、これらについても不確かなことも多い状況であります。
ですので、僕なりにいろいろと調べたこと、ネットに寄せられた皆様のご意見や考えも参考に記事を書いていきます。よろしければお付き合いくださいませ(・∀・)
「100日後に死ぬワニ」の死因考察
僕的には、ワニくんがひよこをかばって交通事故で死んだのかなというのが第1印象でした。ただコマ数が限られているので断片的な情報しか読み取れないため、見る人によってさまざまなワニくんの死因が考察されることになりました。
ここでは、Twitterに寄せられたワニくんの死や死因についてのご意見をまとめてみましたのでいくつか掲載させていただきます!
◆ワニくんがネズミくんから送られてきたLINEに気をとられて車にひかれた説
◆LINEをしながらバイクに乗っていたネズミくんにひかれそうなヒヨコをかばって死んだ説
◆事故はネズミくんの目の前、もしくはネズミくんとの間で起きた説
などなど、経緯や状況に少しの違いはありますが、共通しているのはワニくんの死因が交通事故であることです。公式の説明はないので100%とは言えないですけど、ワニくんの死因は車orバイクとの接触事故の可能性が高いと思います。(/ω\)
「100日後に死ぬワニ」のワニくんはじつは生きてる?
僕的にもワニくんの死はとても悲しい気持ちになりました。昨年僕の兄が突然亡くなったのですが、ワニくんとその兄が重なってみえてしまい余計に心にしみたんです。
で、100日目にもワニくんが死んだという明確な描写がなかったし、ワニくんが生きていればいいのにという思いからTwitterなどで「100日後に死ぬワニくん生きてる説」を探してみたのですが・・やはりこれぞという投稿はみつけられませんでした。
ただ、いくつかこれだ!と思うのを見つけました。
物語の中のワニくんはたしかに死んだ。でも現実の世界でのワニくん、人々の心の中のワニくんは死んでいない。
「100日後に死ぬワニ」 という作品を読んだ人の心の中にワニくんは生きているし、僕やあなたのまわりで亡くなった人も心の中では生き続けていると考えると少しは気持ちが落ち着く気がします。
自分が死んだとしても、誰かの心の中で生き続けられるなら、「死 」というものへの恐れが幾分か和らぐような気もしてくるのは僕だけでしょうか?
「100日後に死ぬワニ」に続きはある?続編の可能性
「100日後に死ぬワニ」 はその大反響をうけて書籍化と映画化が決定しております。
その書籍の中に、続きともいえる後日談が収録されるようです!
書籍には、100日間の本編に加え、0日目や100日後の後日譚など、ここでしか読めない描きおろしも28ページ収録!されるそうなので、そこであの100日目の真相やその後のことが語られるかもしれませんね。
書籍化、映画化、グッズ化とメディアミックス戦略が着々と進んでいることに批判も多いようですが・・汗
でも、こういう流れを見るにつけやはりワニくんは現実の世界で多くの人の中で生き続けてると言えそうですね!(*´▽`*)
コメント