2022年になり、いよいよ冬季五輪「北京オリンピック2022」が近づいてきました!(・∀・)
この記事では、、北京オリンピック2022(冬季五輪)の
☆開幕・開会式まであと何日?
☆開催期間はいつからいつまで?
☆競技種目・大会日程
などについて、お伝えします!(^O^)/
- 北京オリンピック2022(冬季五輪) 開催期間いつからいつまで?
- 北京オリンピック2022(冬季五輪) 日程・スケジュール
- 2月2日(水) の 競技・種目
- 2月3日(木) の 競技・種目
- 2月4日(木) の 競技・種目
- 2月5日(土) の 競技・種目
- 2月6日(日) の 競技・種目
- 2月7日(月) の 競技・種目
- 2月8日(火) の 競技・種目
- 2月9日(水) の 競技・種目
- 2月10日(木) の 競技・種目
- 2月11日(金) の 競技・種目
- 2月12日(土) の 競技・種目
- 2月13日(日) の 競技・種目
- 2月14日(月) の 競技・種目
- 2月15日(火) の 競技・種目
- 2月16日(水) の 競技・種目
- 2月17日(木) の 競技・種目
- 2月18日(金) の 競技・種目
- 2月19日(土) の 競技・種目
- 2月20日(日) の 競技・種目
北京オリンピック2022(冬季五輪) 開催期間いつからいつまで?
北京オリンピック2022(冬季五輪) の開催期間は、
2月2日~2月20日 の19日間
開会式:2月4日
閉会式:2月20日
開会式(2月4日) の 2日前(2月2日) から一部の競技が始まりますので、その日を大会の始まりとしております。(・∀・)
北京オリンピック2022(冬季五輪) 日程・スケジュール
北京オリンピック2022(冬季五輪) の日程・スケジュール は以下の通り
※日程は変更になる場合があります。その場合気づき次第修正していきます。
2月2日(水) の 競技・種目
◆カーリング
ミックスダブルス予選リーグ(1試合)
2月3日(木) の 競技・種目
◆アイスホッケー
女子予選リーグ
(日本vsスウェーデンなど4試合)
◆カーリング
ミックスダブルス予選リーグ(3試合)
◆スキーフリースタイル
女子モーグル予選(1回目)
男子モーグル予選(1回目)
2月4日(木) の 競技・種目
◆開会式
◆アイスホッケー
女子予選リーグ (2試合)
◆フィギュアスケート
団体(男子SP・アイスダンス リズムダンス、ペアSP)
◆カーリング
ミックスダブルス予選リーグ (2試合)
2月5日(土) の 競技・種目
◆アイスホッケー
女子予選リーグ (日本vsデンマークなど4試合)
◆スピードスケート
女子3000m
◆スケートショートトラック
女子500m (予選)
男子1000m (予選)
混合リレー (決勝まで)
◆カーリング
ミックスダブルス予選リーグ (3試合)
◆リュージュ
男子1人乗り (1回目、2回目)
◆スキージャンプ
男子個人ノーマルヒル (予選)
女子個人ノーマルヒル (決勝)
◆スキークロスカントリー
女子スキーアスロン
◆バイアスロン
混合リレー
◆スノーボード
女子スロープスタイル (予選)
◆スキーフリースタイル
男子モーグル (予選2回目、決勝)
2月6日(日) の 競技・種目
◆アイスホッケー
女子予選リーグ (日本vs中国など2試合)
◆スピードスケート
男子5000m
◆フィギュアスケート
団体 (女子SP、男子フリー)
◆カーリング
ミックスダブルス予選リーグ (3試合)
◆スキーアルペン
男子滑降
◆リュージュ
男子1人乗り (3回目、4回目)
◆スキージャンプ
男子個人ノーマルヒル (決勝)
◆スキークロスカントリー
男子スキーアスロン
◆スノーボード
女子スロープスタイル (決勝)
男子スロープスタイル (予選)
◆スキーフリースタイル
女子モーグル (予選2回目、決勝)
2月7日(月) の 競技・種目
◆アイスホッケー
女子予選リーグ (4試合)
◆スピードスケート
女子1500m
◆スケートショートトラック
女子500m (予選~決勝)
男子1000m (予選~決勝)
◆フィギュアスケート
団体最終日 (ペアフリー、アイスダンス フリーダンス,女子フリー)
◆カーリング
ミックスダブルス予選リーグ(1試合)、準決勝
◆スキーフリースタイル
女子ビッグエア (予選)
男子ビッグエア (予選)
◆スキーアルペン
女子大回転 (1回目、2回目)
◆リュージュ
女子1人乗り (1回目、2回目)
◆スキージャンプ
混合団体ノーマルヒル
◆バイアスロン
女子15キロ
◆スノーボード
男子スロープスタイル (決勝)
2月8日(火) の 競技・種目
◆アイスホッケー
女子予選リーグ (日本vsチェコなど4試合)
◆スピードスケート
男子1500メートル
◆フィギュアスケート
男子シングル (ショートプログラム)
◆カーリング
ミックスダブルス3位決定戦、決勝
◆スキーフリースタイル
女子ビッグエア (決勝)
◆スキーアルペン
男子スーパー大回転
◆リュージュ
女子1人乗り (3回目、4回目)
◆スキークロスカントリー
男女スプリント (予選、決勝)
◆バイアスロン
男子20キロ
◆スノーボード
男女パラレル大回転 (予選、決勝)
2月9日(水) の 競技・種目
◆アイスホッケー
男子予選リーグ (2試合)
◆スケートショートトラック
男子1500m (予選~決勝)
女子1000m (予選)
女子3000mリレー (準決勝)
◆カーリング
男子予選リーグ (1試合)
◆フリースタイルスキー
男子ビッグエア (決勝)
◆スキーアルペン
女子回転 (1回目、2回目)
◆リュージュ
2人乗り (1回目、2回目)
◆ノルディック総合
男子個人ノーマルヒル
◆スノーボード
女子スノーボードクロス (予選~決勝)
男女ハーフパイプ (予選)
2月10日(木) の 競技・種目
◆アイスホッケー
男子予選リーグ (アメリカvs中国など4試合)
◆スピードスケート
女子5000m
◆フィギュアスケート
男子シングル (フリー)
◆カーリング
予選リーグ (男子1試合、女子2試合)
◆スキーアルペン
男子複合 (滑降・回転)
◆スケルトン
男子 (1回目、2回目)
◆リュージュ
団体
◆スキークロスカントリー
女子10キロクラシカル
◆スノーボード
男子スノーボードクロス (予選~決勝)
女子ハーフパイプ (決勝)
◆スキーフリースタイル
混合団体エアリアル
2月11日(金) の 競技・種目
◆アイスホッケー
男子予選リーグ (4試合)
◆スピードスケート
男子10000m
◆スケートショートトラック
女子1000m (予選~決勝)
男子500m (予選)
男子5000mリレー (準決勝)
◆カーリング
予選リーグ (男子2試合、女子1試合)
◆スキーアルペン
女子スーパー大回転
◆スケルトン
女子 (1回目、2回目)
男子 (3回目、4回目)
◆スキージャンプ
男子個人ラージヒル (予選)
◆スキークロスカントリー
男子15キロクラシカル
◆バイアスロン
女子7.5キロ
◆スノーボード
男子ハーフパイプ
2月12日(土) の 競技・種目
◆アイスホッケー
男子予選リーグ (カナダvsアメリカなど4試合)
女子準々決勝 (2試合)
◆スピードスケート
女子団体パシュート (準々決勝)
男子500m
◆フィギュアスケート
アイスダンス (リズムダンス)
◆カーリング
予選リーグ (男子1試合、女子2試合)
◆スケルトン
女子 (3回目、4回目)
◆スキージャンプ
男子個人ラージヒル (決勝)
◆スキークロスカントリー
女子20キロリレー
◆バイアスロン
男子10キロ
◆スノーボード
混合団体スノーボードクロス
2月13日(日) の 競技・種目
◆アイスホッケー
男子予選リーグ (4試合)
◆スピードスケート
男子団体パシュート (準々決勝)
女子500m
◆スケートショートトラック
男子500m (準々決勝~決勝)
女子3000mリレー (決勝)
◆カーリング
予選リーグ (男子2試合、女子1試合)
◆スキーアルペン
男子大回転
◆ボブスレー
女子1人乗り (1回目、2回目)
◆スキークロスカントリー
男子40キロリレー
◆バイアスロン
女子10キロパシュート
男子12.5キロパシュート
◆スキーフリースタイル
女子スロープスタイル (予選)
女子エアリアル (予選)
2月14日(月) の 競技・種目
◆アイスホッケー
女子準決勝 (2試合)
◆フィギュアスケート
アイスダンス (フリーダンス)
◆カーリング
予選リーグ (男子1試合、女子2試合)
◆スノーボード
男女ビッグエア (予選)
◆ボブスレー
女子1人乗り (3回目、4回目)
男子2人乗り (1回目、2回目)
◆スキージャンプ
男子団体ラージヒル
◆スキーフリースタイル
女子スロープスタイル (決勝)
男子スロープスタイル (予選)
女子エアリアル (決勝)
2月15日(火) の 競技・種目
◆アイスホッケー
男子準々決勝進出決定戦 (4試合)
◆スピードスケート
男女団体パシュート (決勝)
◆フィギュアスケート
女子シングル (ショートプログラム)
◆カーリング
予選リーグ (男子2試合、女子1試合)
◆スノーボード
女子ビッグエア (決勝)
男子ビッグエア (決勝)
◆スキーアルペン
女子滑降
◆ボブスレー
男子2人乗り (3回目、4回目)
◆ノルディック複合
男子個人ラージヒル
◆バイアスロン
男子30キロリレー
◆スキーフリースタイル
男子スロープスタイル (決勝)
男子エアリアル (予選)
2月16日(水) の 競技・種目
◆アイスホッケー
男子準々決勝 (4試合)
女子3位決定戦
◆スケートショートトラック
女子1500m (予選~決勝)
男子5000mリレー (決勝)
◆カーリング
予選リーグ (男子1試合、女子2試合)
◆スキーアルペン
男子回転 (1回目、2回目)
◆スキークロスカントリー
男女団体スプリント (予選、決勝)
◆バイアスロン
女子24キロリレー
◆スキーフリースタイル
男子エアリアル (決勝)
2月17日(木) の 競技・種目
◆アイスホッケー
女子決勝
◆スピードスケート
女子1000m
◆フィギュアスケート
女子シングル (フリー)
◆カーリング
予選リーグ (男子1試合、女子1試合)
◆スキーアルペン
女子複合 (滑降・回転)
◆ノルディック複合
男子団体ラージヒル
◆スキーフリースタイル
女子スキークロス (予選~決勝)
女子ハーフパイプ (予選)
男子ハーフパイプ (予選)
2月18日(金) の 競技・種目
◆アイスホッケー
男子準決勝 (2試合)
◆スピードスケート
男子1000m
◆フィギュアスケート
ペア (ショートプログラム)
◆カーリング
男子3位決定戦
女子準決勝
◆ボブスレー
女子2人乗り (1回目、2回目)
◆バイアスロン
段位15キロ
◆スキーフリースタイル
男子スキークロス (予選~決勝)
女子ハーフパイプ (決勝)
2月19日(土) の 競技・種目
◆アイスホッケー
男子3位決定戦
◆スピードスケート
男女マススタート
◆フィギュアスケート
ペア (フリー)
◆カーリング
男子決勝
女子3位決定戦
◆スキーアルペン
団体
◆ボブスレー
男子4人乗り (1回目、2回目)
女子2人乗り (3回目、4回目)
◆スキークロスカントリー
男子50キロフリー
◆バイアスロン
女子12.5キロ
◆スキーフリースタイル
男子ハーフパイプ (決勝)
2月20日(日) の 競技・種目
◆閉会式
◆アイスホッケー
男子決勝
◆フィギュアスケート
エキシビション
◆カーリング
女子決勝【北京2022】カーリング女子決勝時間は何時から?試合結果も!
◆ボブスレー
男子4人乗り (3回目、4回目)
◆スキークロスカントリー
女子30キロフリー
TOP