(2023年1月3日 情報更新)
2022年10月下旬からスタートの宮崎県「ひなた認証飲食券(食事券)第2弾」情報をまとめまています!
☆電子版・紙版の申し込み期間・販売期間
☆飲食券(食事券)の利用期間(期限)
☆飲食券の購入方法(買い方)と販売店(どこで買えるのか?)
☆飲食券を使えるお店(認証店)
などについて分かりやすくお伝えします。(・∀・)
【ひなた認証飲食券に関するお問い合わせ先はコチラ↓↓】
ひなた認証お食事券専用コールセンター
0120-880-683
受付時間:9時~19時(12/31~1/3を除く)
【宮崎県】ひなた認証飲食(食事券)券第2弾の販売・購入期間はいつからいつまで?
宮崎県のお得な食事券「ひなた認証飲食券第2弾」の販売(購入申込)期間は電子版(電子飲食券)と紙版(紙の飲食券)でそれぞれ異なります。
それぞれの期間は以下の通り。
電子飲食券(食事券)の購入申込(販売)期間
電子飲食券の購入はスマートフォン(スマホ)の専用アプリから申込をします。
申込・販売(購入)期間は↓↓
【申込期間・期限】
2022年10月20日(木)から
予定枚数終了まで
【販売(購入)期間・期限】
申込後7日以内
電子飲食券の購入申込は先着順となっています。
紙飲食券(食事券)の購入申込(販売)期間
紙飲食券の申込みと販売の期間・期限は以下の通り↓↓
【申込期間・期限】2022年10月28日(金)から
2022年11月10日(木)必着
※紙の飲食券の申込は終了しています。
【販売(購入)期間・期限】2022年12月1日(木)から
2022年12月14日(水)まで
※販売は終了しています。
【宮崎県】ひなた認証飲食(食事券)券第2弾の利用期間はいつからいつまで?
宮崎県のお得な食事券「ひなた認証飲食券第2弾」の利用期間は電子版(電子飲食券)と紙版(紙の飲食券)で利用期間が異なります。
それぞれの利用期間は以下の通り。
電子飲食券(食事券)の利用期間
2022年10月24日(月)10時から
2023年2月28日(火)まで
紙飲食券(食事券)の利用期間
2022年12月1日(木)から
2023年2月28日(火)まで
【宮崎県】ひなた認証飲食(食事券)券第2弾の購入方法・販売店
ひなた認証飲食(食事券)券第2弾の購入方法を「電子飲食券」と「紙の飲食券」それぞれ見ていきます。
電子飲食券(食事券)の申し込み・購入方法
⑴電子飲食券の購入はスマートフォン(スマホ)の専用アプリから申込をします。
⑵クレジット決済やコンビニ支払
さらにくわしく見ていきます。
①「まちのわ地域商品券」アプリをスマホにインストール

◆↑↑スマホでこの二次元コードを読み取りアクセスしてアプリをインストール
もしくは↓↓
◆アプリストア (「APP Store」 もしくは「Google Play」)からアプリ名「まちのわ地域商品券」で検索してインストール。
②新規会員登録
⑴「まちのわ地域商品券アプリ」アプリのアイコンを選択し、アプリを開く。
⑵【新規会員登録】を選択し、利用規約を確認後、【次へ進む】を選択する。
⑶「メールアドレス」と任意の「パスワード」を入力し【次へ】を選択する。
⑷利用者情報を入力し【確認画面】を選択。登録内容を確認後【登録完了】を選択する。
③飲食券(食事券)の申し込み方法
⑴ホーム画面右上の【追加する】ボタンを選択する。
⑵表示される券から「ひなた認証飲食券」を選択する。
⑶電話番号認証を行うので。利用のスマートフォンの「電話番号」を入力する。
⑷SMS(ショートメッセージサービス)で届いた数字4桁の認証コードを入力して【認証する】を選択する。
⑸申込画面で申し込み金額を選んで【次へ】を選択し、申し込み内容を確認して【購入する】を選択する。
⑹「申し込みが完了しました。」と表示され申し込みは完了。このあと支払手続きを行うことで、飲食券を利用できます。
④飲食券(食事券)の購入方法
⑴ホーム画面で購入を希望する飲食券の【申し込みを見る】を選択。
⑵申し込み内容を確認して【お支払い方法案内へ進む】を選択する。
⑶支払いは「クレジットカード」「コンビニ等」で支払うことができます。アイコンを選択し、案内に従って支払い手続きを行います。
【利用可能なクレジットカード】
VISA、Mastercard、JCB
【利用可能なコンビニエンスストア】
ローソン、ファミリーマート、デイリーヤマザキ、セブンイレブン、ミニストップ、セイコーマート
紙飲食券(食事券)
⑴2022年10月28日の新聞折り込みチラシ。または各自治体に設置されるチラシ。このチラシに申込ハガキが付いています。
チラシのハガキ部分を切り取り、必要事項を記入し切手を貼ってポストに投函。※購入希望の販売店(販売所)と購入希望日時も記入します。販売店一覧PDF
⑵当選者に「当選通知 兼 引換券」 が届く
⑶「購入引換券」を持参して、指定の販売所で購入。(現金のみ)
※販売所はチラシにも記載されています。
【宮崎県】ひなた認証飲食(食事券)券第2弾の利用方法
電子飲食券の利用方法↓↓
⑴利用店舗の店員さんに「ひなた認証飲食券」を利用したい旨を伝えて、アプリのホーム画面に表示される飲食券から【この飲食券を利用する】を選択。
⑵アプリ内で起動するカメラで店頭の二次元コードをスキャンする。
※カメラのアクセスを許可しておく。
⑶支払い金額を入力し、「支払い金額」を選択する。
※この時点ではまだ支払いは完了していません
⑷お店の人にスマホ画面を見せ、正しい金額であることを確認してから【支払う】を選択する。
⑸【支払う】を選択した時点で支払い手続きは完了。
※必ず店舗側と金額の確認を行ってください。
紙飲食券の利用方法↓↓
利用店舗に紙の飲食券を持っていき、店の人に飲食券の利用を伝える。
会計時に紙の飲食券を使い支払いをする。
【宮崎県】ひなた認証飲食(食事券)券第2弾を使えるお店(対象店舗)
コチラ↓↓のページに詳しい情報が掲載されています。
【宮崎県】ひなた認証飲食(食事券)券第2弾の情報まとめ
公式HPには「電子飲食券をお申込みされる方は、 紙飲食券のお申込みはご遠慮ください。」との記載があります。なので、両方の飲食券の申し込みはできません。
その他の概要まとめは以下の通り↓↓
電子飲食券 | 紙飲食券 | |
額面総額 | 13,000円 | 13,000円 |
販売価格 | 10,000円 | 10,000円 |
発行上限 | 70,000口 | 30,000口 |
券の構成 | 1円単位で利用可能 | 1冊:1000円枚 × 13枚 |
購入上限 | 1人あたり 2口まで 20,000円(額面26,000円) | 1人あたり 2口まで 20,000円(額面26,000円) |
利用期間 | 令和4年10月24日(月) 令和5年2月28日(火) | 令和4年12月1日(木)~ 令和5年2月28日(火) |
利用可能店舗 | ひなた飲食店認証店に限る ※一部紙飲食券の利用が出来ない店舗あり | ひなた飲食店認証店に限る ※一部紙飲食券の利用が出来ない店舗あり |
購入申込方法 | スマートフォン専用アプリからの購入申込 | 2022年10月28日にチラシ新聞折込チラシのハガキ部分を切り取ってお申込み※各自治体にもチラシを設置 |
申込期間 | 2022年10月20日(木) 10時~ ※先着順 なくなり次第終了 | 2022年10月28日(金)~ 11月10日(木)必着 |
購入方法 | クレジット決済やコンビニ支払 | 「購入引換券」をご持参の上、 指定の販売所にて現金での購入 |
購入期限(期間) | 申込後7日以内 | 令和4年12月1日(木)~ 令和4年12月14日(水) |