スキマスイッチ大橋卓弥さんと言えば、以前から大の『 Mr.Children(ミスチル)』好きを公言していて、ミスチルファンとして知られています!
そんな大橋さんがミスチル縛りのプレイリストを作成したことがあると音楽番組Mステで発表! (´っ・ω・)っ
あの大橋卓弥さんが選曲したミスチル楽曲オンリーのプレイリストはどんなものなのか?記事の中で紹介し、僕の感想などもたっぷり書いていきますね!!ではさっそくいっちゃいましょう!!(^-^)/
スキマスイッチ大橋卓也のミスチルプレイリスト

大橋卓也さんが選んだ Mr.Children (ミスチル) 縛りプレイのリストはコレ ↓↓
1.『箒星』
2.『Marshmallow day』
3.『PADDLE』
4.『花言葉』
5.『ラララ』
6.『友とコーヒーと嘘と胃袋』
7.『シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~』
8.『旅人』
9.『エソラ』
10.『秋がくれた切符』
この大橋さんの選曲あなたはどう感じましたでしょうか?僕の感想はあとで書いていますのでよかったら読んでみてくださいませ(^^)
次に大橋さんが自ら選曲したプレイリストについて語っているのでそのあたりを見てみましょう!↓↓
大橋卓也が自らのミスチルプレイリストを語る

2020年8月14日放送の音楽番組「ミュージックステーション」。特集は様々なプレイリストを紹介するというものでした。
その日の出演アーティストの中にスキマスイッチのお二人がいて、大橋卓弥さんが自身のプレイリストを発表することに・・!
そこで、このミスチルプレイリストについて大橋さん自身の口から出たのが、、
ドライブ旅行を想定してプレイリストを作ったことがあるんですけど、ミスチルが好きなので、ミスチル縛りに勝手にして、僕が運転手っていう設定なんですけど、最初はテンション上げていきたいんで『箒星』『Marshmallow day』『PADDLE』、で、最後は友達をみんな送りとどけて最後に1人で家に帰る時にしっとり聴くっていうので『秋がくれた切符』っていうのを選びました。
という解説でした。 このあと僕の感想などを書いていきますね!(●´ω`●)
スキマ大橋さん選曲!ミスチル縛りプレイリストの感想

ここからは僕の感想などを書いていきます!(=゚ω゚)ノ
大橋卓弥さんのミスチル好きは本物!
まずプレイリストのことを今はとりあえず棚の上に置いておいて、大橋卓弥さんが『ミスチルが好きなので・・ミスチルが好きなので・・ミスチルが好きなので・・』とはっきりと言ってくださっておりました!(※実際には1回しか言ってないけど、大事なことなので3回書きました(笑)(●´ω`●))
これまでにも大橋さんはミスチルが好きだとか、リスペクトしているという話をいろいろなテレビ番組などで話しています。そのたびにミスチルが大好きな僕は自分のことのようにうれしく思っていました♪
今回のMステでもまた大橋さんがミスチル好きをアピールしてくれていてめっちゃうれしかったですね!なんせあの数多くのすんばらしい名曲を生み出しているスキマスイッチですから!
それに関連してもうひとつ、今、音楽界メジャーシーンの中心にいて、あらゆる音楽チャートを席巻している男性アーティストの一つ “ヒゲダン” ことOfficial髭男dism。彼らは尊敬し敬愛するアーティストとしてスキマスイッチの名を挙げています。
ということはつまり、ヒゲダン→スキマスイッチ→ミスチルというラインができあがり、直接的ではないかもしれないけれどヒゲダンもミスチルから影響を受けてあのような素晴らしい楽曲を次々に生み出しているのではと妄想(満月)することができました。
と・・ここまでは仮説だったのですが、それを裏付けるものがないかとチョコチョコ調べていたら・・発見しました!見つけちゃいましたよ!コレ↓↓
僕はMr.Childrenさんが大好きなんですけど、ミスチルの「常套句」という曲があって、“君に会いたい”とか“愛しています”とか、常套句をずっと並べた歌詞に「常套句」というタイトルをつけて、スパイスを効かせるところがすごく面白いなと思っていて、それにインスパイアされたところはあるかもしれない。
BARKS
これは、2018年4月のインタビュー記事でヒゲダンの藤原聡さんが語ったもの。僕の妄想&仮説は事実でした。(@_@。
ちなみに、「常套句」に関しては以前、大橋卓弥さんも『『君に会いたい』というシンプルな歌詞だけでここまでの曲を作り上げる桜井さんがスゴい!』という内容の話をしています。(「常套句」株がストップ高ですね!(* ´艸`))
スキマスイッチ・大橋卓弥とOfficial髭男dism・藤原聡。天才とも言えるメロディメーカーであり、作詞家でもあり、ボーカリストでもある二人が好きだと公言するMr.Children、そしてわれらが大天才・桜井和寿さまの偉大さをあらためて噛みしめることができた。そんな気がいたします!(・∀・) (桜井さん最高!!)
大橋卓弥さんのミスチルプレイリストに思うこと
少し話がそれてしまいました汗 さきほども少し触れましたが、大橋さんのこのプレイリストはドライブ旅行を想定して選曲したミスチル縛りのプレイリストということです。
大橋さん自身も言っていたように、1曲目『箒星』2曲目『Marshmallow day』3曲目『PADDLE』とアップテンポでテンションの上がる曲が並んでいますよね。ドライブや旅行の始まりのワクワク感にマッチした選曲ですしワクワク感を増幅させてくれる曲たちでしょう。
僕的にはもちろん3曲とも大好きなのですが、特に『PADDLE』への思い入れは強いです。夢や目標を持ってそれに向かってがんばろうとするときに勇気をくれ続けてくれる曲。ミスチルファンじゃない人は知らない曲だろうけど間違いなく名曲ですよね!これを大橋さんが選んでくれたことがめっちゃうれしかったです!
大橋さんのミスチルプレイリスト中盤には4曲目『花言葉』5曲目『ラララ』6曲目『友とコーヒーと嘘と胃袋』と序盤3曲に比べてやや静かで落ち着いた曲たちが並びます。
『花言葉』、『ラララ』はファン以外でも耳にしたことがある曲だろうなという印象だけど、『友とコーヒーと嘘と胃袋』はサプライズ選出でした。クセがすごくて良い曲ですし好きなんだけど本当にミスチル好きじゃないとなかなか出てこない曲なので大橋さんがミスチルをしっかりと聴き込んでいるのだなとあらためて感じることができました!(=゚ω゚)ノ
少し落ち着いた中盤3曲を経て、プレイリストは再びアゲアゲ↑↑タイムへ突入!7曲目『シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~』8曲目『旅人』9曲目『エソラ』。もはや説明不要の盛り上げ曲たちが並びます。ミスチルライブのセトリでもよく終盤の盛り上がりゾーンがあるように、大橋さんも後半に3つ並べてきましたね!
『エソラ』でボリュームをもっと上げるんだ!ときて最後の10曲目は『秋がくれた切符』。大橋さんのミスチルプレイリストを締めくくる曲として選ばれたのはアルバム【重力と呼吸】に収録の絶品バラード曲でしたね!楽しかったドライブ旅行のエンディング曲といった感じでしょうか。(*´▽`*)
『秋がくれた切符』は、主人公と君(彼女)の関係、季節感や情景、まるで一本の短編映画をみているような美しいバラード。華々しさはなく決して目立ちはしない曲かもしれない、でも僕の中ですごく好きな曲。大橋さんがプレイリストに選んでくれたことで、この曲を知り愛してくれる人が増えてくれたらいいなと思いました。(●´ω`●)
さいごに・・

スキマスイッチ大橋卓弥さんセレクトのミスチルプレイリストについていろいろ見てきました。この大橋さんのプレイリストを自分でも再現して聴いてみるのも良さそう!
季節やシーン別にそれぞれのミスチルプレイリストを作っても面白そうですよね!たとえば・・
◆【マイベストミスチルプレイリスト】
◆【夏のクソ暑い時に聴きたいミスチルプレイリスト】
◆【恋をした時に聴きたいミスチルプレイリスト】
◆【チャレンジの背中を押してくれるミスチルプレイリスト】
◆【失恋した時のミスチルプレイリスト】
◆【とにかく気分を上げたい時のミスチルプレイリスト】
◆【夜にしっぽりお酒のお供にしたいミスチルプレイリスト】
◆【雨の日に聴きたいミスチルプレイリスト】
などなど・・・。曲数が多いので選曲が大変そうだけど迷いながら選ぶのも楽しそう!!( *´艸`)
僕もいつか自分のミスチルプレイリストを作ったら発表したいと思います!
ではでは今回の記事はここまで!またね~♪(^O^)/
ミスチル(Mr.Children)関連記事まとめ
ミスチル関連の記事を以下にまとめました!よろしければ読んでみてくださいませ(^-^)
コメント
卓弥さんなんだよなぁ