「歩きタバコ」って迷惑すぎるしすごく腹が立ちますよね!(。-`ω-)
ボクは「歩きタバコ」をしている人を見かけると注意したくなるので、どう言えば一番いいのかと注意の仕方を考えてみました!
その結果・・「逆ギレされるリスクがあるから、注意はしないほうがいい」と、せめてできるとしたら「聞こえない舌打ち」くらいにしておく方がよいう結論に。
この記事では、そのあたりのことについていろいろ書いていきます。
記事を通して、歩きタバコが嫌いなあなたの気持ちに寄り添えれば幸いです。
歩きタバコが迷惑!嫌い!ムカつく!不快!腹が立つ!

ボクは「歩きタバコ」をとても迷惑だと感じていますし大嫌いです。
なぜなら、とにかく煙の臭いがクサいし、少しでも吸ってしまうと気持ち悪くなるから。
歩きタバコをしてる人から離れられる場所であれば自ら離れればいいだけ(それもムカつくけど・・)
だけど、狭い道とかで逃げ場がないところだと、イヤでも煙を吸わなきゃいけなくなって最悪なんですよね!(・´з`・)
ボクと同じように思ってる人は多いはずと思い、X(旧Twitter)を調べてみたのですが、やはり批判的な意見が多かったです。
以下に一部を抜粋してご紹介させていただきます。
本気で歩きタバコする人は滅して欲しい😭😭
— シュー (@kuro_kiyomitu) August 25, 2023
目の前歩かれてるせいで、煙がこっちに来るんすわ😭😭
けむいよぉ
歩きタバコ本当にイライラするんだけど!滅べば良いよ!!!
— レラ (@REKIGAK) August 25, 2023
さようなら!!
絶滅しても危惧しない種
— 猫の下僕❤️陽🐈 (@XLkbqCiM6RK5qaM) August 27, 2023
歩きタバコ
非常に珍しい頭のおかしい種
みんなに冷たい視線を向けられる
この世の中から無くなってほしい人
多数。
歩きタバコは本当に嫌😫
— ねね (@gabliel_lilly) August 26, 2023
なんで⁈吸うなとは言わないので決まったところでやって😫
害悪、臭い、行儀悪い!!!
これらはほんの一部です。
投稿されている日付を見るとほぼ毎日のように「歩きタバコ」が迷惑でイヤだという声が寄せられていることが分かります。
なので、少なくとも日本においては「歩きタバコ」に嫌悪感を抱いてる人はとても多いと思いました。
他人が吸って吐いたタバコの煙を吸ってしまうことで体に影響が出る人もいます。特に喘息が出てしまったり気分が悪くなる人にとっては深刻な問題ですからね。
ネットで見つけられるだけでもこれだけの声があるのだから、心の中で思っている人も含めるとかなりの数の人がいることは想像に難くありません。
なんとか「歩きタバコ」する人をなくしたい!やめさせたい!というのが【反歩きタバコ派】みんなの願いだと思います。
「歩きタバコ」注意の仕方を考えたけど逆ギレが面倒だし報復も怖い!
「歩きタバコ」に出くわすと腹が立って【注意をしたい!】と思う気持ちがムクムクッと湧き上がってくるのではないでしょうか?
ボク自身何度もそういう気持ちになったことがあり、どう言う(伝える)のがベストなのか?と注意の仕方を考えたことがあります。
でも、少し冷静になって考えると「歩きタバコ」を面と向かって注意をすることはとてもリスクが大きいと思いました。
今の世の中、連日のように想像を超えた恐ろしい出来事が起こっています。
「歩きタバコ」に腹を立てて注意をしたことが原因で、その後その相手に逆ギレされたりどんな報復をされるかを考えるとやっぱり怖いなと。
以下の投稿を見てもその思いはより強くなります↓↓
今どき歩きタバコしてる人間なんか頭のネジ外れてるに決まってるから絶対に声かけちゃダメだぞ
— 錫村 (@50_Sn_stannum) August 26, 2023
お祭り出店者で、人混みで歩きタバコする業者がいた。注意したらキレられた。子供とかの危険を考えると怖い。関係者の方は注意徹底下さい。子供連れの方や疾患のある方、気をつけましょう。#まつりつくば #つくば市
— とむとむ (@tomtomto1207) August 27, 2023
注意をしたところでおとなしく聞いてくれる保障なんてどこにもない。
逆にキレられたり、何か(攻撃など)をされる危険性もある。悔しいけど何もせずにやり過ごすのが得策のように思います。
一時の感情にまかせて注意するのはリスキーなのでやめておくほうがよいという結論に至りました。
「歩きタバコ」への注意は聞こえない舌打ちくらいにしたほうがよい説
ただ「歩きタバコ」に遭遇して何もせずにいることはできないという人もいるかと思います。
何もしないのがベストなのは間違いないのですが、どうしても我慢ができないという場合に何かできることはないのか?
そこで、ボクが考えたせめてもの抵抗というか、抱いてしまった負の感情の吐き出し方をお伝えします。
それは「舌打ち」をすること。
(・д・)チッ ← これです。
それも相手に聞こえない舌打ちがよいです。
舌打ちをすることで自分が「歩きタバコ」に遭遇してしまって感じた嫌な気持ち・負の感情を少しは外に吐き出せる。
これが結構大きいと思います。
嫌な気持ちを出さずに気持ちをプラスに持っていくことができるのなら、それがベスト。でも難しい人も多いはず。
だからこそ少しは表に出すんですね。
対面&口頭で注意をするのはリスクが大きすぎる、でも相手に聞こえない舌打ちならリスクはないし自分の感情も吐き出せる。
いいとこどりだと思うんですよね。
ボク自身「歩きタバコ」にエンカウントしてしまったときはこの方法で切り抜けることが多いです。
たまに舌打ちの音量調整をミスって相手に聞こえてしまう時もありますが、今までトラブルになったことはありません。(幸いにも(^_^;))
ただ、今まで何も起こってないのはたまたまだと思うので、舌打ちを採用する際は相手に聞こえないよう音量に十分気を付けてください。
なんなら【エア舌打ち】でもいいと思います。
エアだと音は出ないので完全にノーリスクですからね!
今後、なるべくみなさんが「歩きタバコ」に遭遇しませんように。
歩きタバコが嫌いな同志としてねがっております(>_<)