「高輪ゲートウェイ駅」2020年3月14日に開業したこの駅は、開業前から駅名や看板のフォントが大きな話題になりましたよね。
そんな【高輪ゲートウェイ駅 】 の読み方は【たかなわげーとうぇい】なのですが、この駅名を略して呼ぶ略称をご存知でしょうか?略称は「高輪」「高ゲー」など複数存在しますのでのちほどじっくりとお伝えします。
駅名が決定した経緯、その駅名が不評な理由、名前の由来などもあわせてみていきますね(^^)
まずは、高輪ゲートウェイ駅はどんな駅なのか?あらためてその特徴に関して要点をギュッと絞ってご紹介します!
高輪ゲートウェイ駅とは?特徴メモ
◆JR東日本の駅
◆場所は、東京都港区港南
◆乗り入れ路線は、山手線、京浜東北線の2路線
◆駅番号は、山手線【JY 26】、京浜東北線【JK 21】
◆山手線では、1971年に開業した【西日暮里駅】以来の新駅
◆ 京浜東北線では、2000年に開業した【さいたま新都心駅】以来の新駅
◆乗り換えは、約300メートルの距離にある泉岳寺駅 (都営地下鉄浅草線・京急本線)
◆2020年3月14日の開業は暫定開業で、本開業は2024年度予定
◆田町駅と品川駅の間にあり、田町駅から約1.3km、品川駅からは0.9km
◆発車メロディは、音楽制作会社スイッチが作成
◆発車メロディ:山手線 ①スイートコール ②キッズステーション 京浜東北線 ③フラワーショップ ④恋の通勤列車
◆駅と街をゼロから整備するエキマチ一体プロジェクト
◆最新テクノロジーが試験導入された未来の駅
◆先進的な企業が集まる次世代ビジネスの発信基地
↑このような特徴、ポイントがあります。山手線ではほぼ半世紀となる約50年ぶりの新駅となるので、そう考えると山手線の歴史的な出来事だといえますね。
高輪GW駅名決定の経緯や由来と不評な理由

駅名公募の順位結果! 高輪ゲートウェイの 順位は
駅名を決めるために、2018年6月にJR東日本が行った駅名の公募では64,052件、13,228種類の応募がありました。その時の1位~10位までの結果は、、
順位 | 駅名 | 件数 |
1位 | 高輪 | 8,398件 |
2位 | 芝浦 | 4,265件 |
3位 | 芝浜 | 3,497件 |
4位 | 新品川 | 2,422件 |
4位 | 泉岳寺 | 2,422件 |
6位 | 新高輪 | 1,275件 |
7位 | 港南 | 1,224件 |
8位 | 高輪泉岳寺 | 1,009件 |
9位 | JR泉岳寺 | 749件 |
10位 | 品田 | 635件 |
このようになりました。高輪ゲートウェイの名前は1位から10位までにはありません。高輪ゲートウェイの順位と件数は、、130位の36件でした。
これほど低い順位であるにもかかわらず、駅名として採用されたことが不満や不評につながる要因のひとつになりました。
では「高輪ゲートウェイ」駅の名前の由来はどのようなものなのでしょうか?
「高輪ゲートウェイ」駅の名前の由来
駅名がどうして公募で順位が低かった「高輪ゲートウェイ」になったのか?その名前の由来と理由についてJR東日本は、、
『古来より街道が通じ江戸の玄関口「高輪大木戸」(Gateway) として賑わいをみせた地であり、歴史を受け継ぎ今後も交流拠点としての機能を担うことで、過去と未来、日本と世界、そして多くの人々をつなぐ結節点として、街全体の発展につながるようにとの願いを込めて選定した』
また、駅周辺の再開発エリアは「グローバルゲートウェイ品川」と名付けており、投票1位の「高輪」と、再開発コンセプトの「ゲートウェイ」を組み合わせたことによる。 と、説明しております。
この説明をみるかぎりJR東日本的には、【「高輪ゲートウェイ」の順位は低かったけれど、ちゃんと1位の「高輪」は使ってるんですよ】 ということを理解してほしいのだろうなというのが伝わってきます。
では、なぜ「高輪ゲートウェイ」の名前に対して批判的な意見が多いのか? 気になるので見てみましょう。
「高輪ゲートウェイ」駅名がなぜ不評なのか?その理由
この駅名には批判や反対意見が多く、5万人近い駅名撤回の署名が集まるほどでした。
さらに、Jタウンネットの調査では、「高輪ゲートウェイ」という名称を肯定する意見はたった1%。「名前を変えた方がいい」が全体の95.8%と圧倒的多数を占めました。
なぜこれほどの反対意見が出てしまったのか?その理由はいくつもあります。
✖ 選考過程の不透明さ
✖単純にダサい
✖語感が悪い
✖キラキラネーム
✖ 歴史ある山手線の駅名の中でカタカナ交じりの違和感
✖山手線にはシンプルな駅名が似合う
✖ 名前の長さで事務処理的にも問題が生じやすい
✖センスがない
✖ピンとこない
✖言いにくい
✖駅名が長い
不評の理由の主なものはこのようなものです。なかなかのフルボッコ状態ですね汗 たしかに山手線の駅名は漢字のみの駅名しかなかったので違和感はありますね。
駅名が長いのもたしかにそう。ダサいとかセンスがないという意見は人それぞれだと思います。とにかくここまで叩かれるとはJR東日本の方も思ってはいなかったでょうね。
先ほど挙げた不評の理由の中に、「駅名が長い」というのがありましたが、ではこの駅名の略称は何なのでしょうか?
高輪ゲートウェイ駅の略称は略してなに?
調べてみたところ、、
1.高輪
2.ゲート
3.高ゲー(タカゲー)
4.GW
5.ゲーウェー
6.りんゲー
7.ウェイ
8.高輪ゲー
9.ゲートウェイ
10.ナワゲイ
11.JR高輪
などなどの略称が見当たりました。もちろん正式な略称や略し方というものはないので、人それぞれの略し方で良いということになります。
シンプルに「高輪」でいいのでは?という意見が多いように思いました。
高輪ゲートウェイ駅の名前に肯定的な意見も
圧倒的に批判が多い高輪ゲートウェイの駅名ですが、中には「いいんじゃないの?」「理にかなっている」などの意見もあります。
というか、批判が多く不評だったとはいえ、これほど世間の注目を集めたこと自体が宣伝になったのでよかったのではという見方もできますしね。
駅名が入った看板の文字が明朝体で見ずらいなど、駅名だけでなく、駅の文字でも批判を浴びることになってしまったのですが、、開業までにここまで世間に話題を振りまいた駅も珍しいです。本当に開業までのプロセスが記憶には残る駅となりました。
これから「高輪ゲートウェイ」駅がどのように馴染んでき受け入れられていくのか見ていきたいと思います。(-ω-)/
高輪ゲートウェイ駅のAI駅員が話題です↓↓
【動画/画像】高輪ゲートウェイAI渋谷さくらが可愛い!名前と声優
コメント