【兵庫県】の熊(ツキノワグマ)に関する情報をまとめた記事です。
■兵庫県における熊(クマ)の生息地
■兵庫県のクマ出没マップ・年度別の目撃件数
■兵庫県の熊(クマ)目撃情報・事件・事故
などについて詳しくお伝えします。
兵庫県に熊(クマ)はいる!種類はツキノワグマ

兵庫県に熊(クマ)はいるのか?の答えは【いる】です。
兵庫県にいるのは【ツキノワグマ】という種類の熊で、生息数は2022年時点で640頭とされています。
関西2府4県の中では、京都府に次いで生息数が多いのが兵庫県なのですね。
【関西地方の熊(クマ)についてまとめた記事↓↓】
【関西】熊の生息地はどこ?関西で熊の出る山・出没マップまとめ
【兵庫県】熊(クマ)の生息地・多い場所
兵庫県の主な熊の生息地は以下の図を見ると分かりやすいです↓↓

兵庫県北部地域にツキノワグマが生息していることが分かります。

赤丸で囲んでいる薄茶色の部分が兵庫県北部の山地・盆地。このあたりが兵庫県の中で熊(ツキノワグマ)が生息している地域(多い場所)となります。
【兵庫県】熊(クマ)出没マップ
兵庫県の熊出没マップ(地図)を掲載したかったのですが今のところ良いものがありませんでした。
代わりに兵庫県内の地域別で目撃件数が分かる表を用意しましたのでこちらを参考にしてください。
2023年度 地域別のツキノワグ目撃・痕跡件数↓↓

年度と地域別のツキノワグ目撃・痕跡件数↓↓

やはり兵庫県北部(豊岡市・養父市・朝来市・香美町・新温泉町)での目撃や痕跡の件数が多いことが分かります。
逆に南部に行くほど件数は減っていき、県下一の都市・神戸市での目撃情報はありません。(※この表では0件ですが、神戸市でも目撃されたという情報もあります。)
【兵庫県】熊(クマ)の目撃情報・事件・事故

近年の兵庫県で発生した熊の目撃や被害をまとめました。
■2023年8月15日
香美町香住区森の住宅前で女性がクマに襲われ軽傷を負った。
■2022年10月
佐用町で犬が襲われる。
■2021年11月1日
養父市の農道で散歩中の夫婦が体長約100センチの熊に襲われ、夫が首をひっかかれ軽傷。妻は逃げるときに転倒して肩の骨を折る重傷。
■2021年10月
佐用町の民家のウッドデッキでツキノワグマとみられる高齢のクマが横たわっているのが見つかった。
■2021年6月
丹波市春日町黒井の登山道で男性がクマに襲われ軽傷。
■2021年6月
芦屋市奥山の鷹尾山(通称・城山)の山頂南側の登山道で、登山中の男性がクマ1頭を目撃。
登山中に熊に遭遇してケガをしたという事例もあれば、人間の生活圏内での目撃例もあります。
まとめ
兵庫県の熊についていろいろと見てきました。
近年の兵庫県ではツキノワグマが増えている傾向にあります。
熊(クマ)の活動が活発になるのは春から秋にかけて。特に秋は冬眠に備えて食物を蓄える時期で、人里にも現れることが多くなります。
野生動物の行動は予想できませんし、遭遇してしまうと危険です。
クマが冬眠に入る時期以外は十分に注意してください。
【関西地方の熊(クマ)情報をまとめた記事↓↓】
【関西】熊の生息地はどこ?関西で熊の出る山・出没マップまとめ
【関西2府4県 個別の熊(クマ)情報記事↓↓】
【大阪府】熊(クマ)はいる?生息地や出没・目撃・事件の情報まとめ
【京都】熊(クマ)生息地と出没マップ2023/目撃・被害・事件まとめ
【滋賀県】熊(クマ)生息地/出没マップ/目撃情報・被害・事故まとめ
【奈良県】熊(クマ)生息地/出没マップ/目撃情報・登山・被害・事故まとめ
【和歌山県】熊(クマ)いる?生息地と出没・目撃・事件の情報まとめ